50代、今が最強の時!
キャリア革命で勝利する方法!
~5つの約束~
1.棚卸し: 過去の仕事を肯定的に振り返ります。
2.強み: あなたの強みを抽出し、言語化します。
3.適職: 強みが活かせる分野を一緒に見つけます。
4.未来: AIを活用して未来へのキャリアパスを探します。
5.転職: 未来へ繋がる現在の転職活動を全力で支援します。
こんな転職はもうやめませんか?
~あとで後悔する転職の5パターン~
  • 目先だけ転職・・・短期的な利益や状況だけを考えた転職 
  • 迷走転職・・・自分の目指す方向性を見失った状態で進める転職 
  • とりあえず転職・・・深く考えず、一時的な解決を目的にした転職 
  • 逃げ腰転職・・・現在の職場から逃げたいだけの理由で進めた転職 
  • あきらめ転職・・・応募での不採用が続き、やりたくない仕事を選ぶ転職 
上記の選択では、長期的なキャリアが築けない可能性があります。
【無料相談会】はこちら
転職について、悩むことはありませんか?

専門性の不足
営業や総務など異動が多かったので、これといった専門性がない

収入への不安
家族を支える必要があり、年収や生活水準を下げられない

市場価値の不安
このまま会社に残っても市場価値が上がらない気がしている

未経験分野への不安
今から未経験の業界や仕事に就いても貢献できる自信が持てない

副業の難しさ
副業には興味があるが、社内規定の問題もあり踏み出せそうにない

起業への躊躇
起業や独立は安定感が感じられず、とうてい考えられない

将来の不透明さ
目先の仕事や生活で一杯で、10年後のキャリアなどは考えられない

早期退職への不安
早期退職や役職定年などを迫られたら、どう対応すればいいかわからない
転職活動中に、こんな経験はありませんか?
書類選考の壁
書類選考で何度も落とされ続けている
面接時のアピール不足
面接でうまく自分をアピールできない
最終面接で不合格
最終面接まで行くのに採用されない
判断の妥当性
自分の決断が正しいのか、客観的な意見が欲しい
できれば回避したい4つのリスク

1

精神的ストレス
精神的に追い詰められる日々が続く

2

家族関係の悪化
家族との関係が徐々に冷え込んでいく

3

子供の将来への不安
お子様の教育費や将来が不安に

4

メンタル面の不調
社会から取り残される孤独感
【解決策】
50代から始まる新たな挑戦!
転職成功キャリア実践プログラム
たった3カ月であなたの過去、現在、未来の仕事が繋がる!
2025年2月生【限定5名】募集中
転職が出来る人と出来ない人の違い
●転職出来る人
  • 自分の強みと市場価値を理解している
  • 計画的に転職活動を進める
  • フィードバックを積極的に取り入れる
×転職出来ない人
  • 漠然とした不安の中で動き出せない
  • 受け身の姿勢で求人に頼り切る
  • 過去の成功体験に固執して変化を拒む
【重要】年齢、性別、学歴、役職等は関係ありません。
必要なことは「自分の人生を切り拓くのは自分」という意志と行動です。
転職成功者の声【1】

1

Tさん(49歳・男性)のケース
*以前の仕事:大手人材業界の営業マネージャー
*転職後の仕事:大手人材業界の経営企画職

2

「講座を受講する前は、職務経歴書に自信が持てませんでした。 自己PRと志望動機を一緒に考えていただき、企業から『分かりやすく明確な書類』と評価されました。 転職後は、現場での経験を活かしながら、経営企画として働く充実感を得ています」
転職成功者の声【2】

1

Aさん(56歳・男性)
*以前の仕事:健康美容業界の人事・労務・総務(課長職)
*転職後の仕事:介護施設の事務長

2

「260社に落ちた後、この講座で面接対策を徹底的に学びました。 本番で自信を持って自分の強みを伝えるスキルが身につき、261社目で受かりました。 家族や利用者に喜ばれる仕事ができ、今では誇りを持って働いています」
転職成功者の声【3】

1

Kさん(59歳・男性)
*以前の仕事:大手製造業の物流部門・責任者
*転職後の仕事:中堅物流企業の営業所マネージャー(幹部候補)

2

「誰にも相談できず、一人で転職活動を続けていました。 受講後、何かあるたびに、講師へLINEで相談し、不安を解消して頂きました 新しい職場では若手から「オヤジ」と慕われ、業務効率化にも貢献しています。 早めに相談して良かったです」
Before: 受講前の心理状態
  • 「自分には何が出来るのだろう」と自信が持てない
  • 「過去の経験」をまとめられず、自己PRができない
  • 「どの会社を選べば良いのか」と業界選定に迷う
  • 「自分の強みって何?」と面接で言葉に詰まる
  • 「将来への不安」を抱えたまま、時間が過ぎていく
After: 受講後の自信と行動
  • 「自分の価値」を再確認し、強気な転職活動が可能に
  • 「過去の経験」を、説得力のある自己PRへ言語化
  • 「自分が活躍できる分野」で、長期的なキャリアを実現
  • 「自分の強み」をアピールして、オファーを受ける側へ
  • 「進むべきキャリア」が明確になり、迷いなく歩き出せる
自己流の転職に潜むリスクとは?
1.狭い思考と行動の硬直化
一人で考えても同じ発想、同じ行動しか取れない可能性があります。好条件の求人と出会えず、キャリアの選択肢が狭まるリスクがあります。
2.入社判断の妥当性は?
入社後に「思っていた条件と違う」と気づいた場合、再度転職を考えざるを得なくなり、経済的・精神的なリスクが増します。
3.キャリアプランの欠如
長期的なキャリアプランを持たないと、何度も転職を繰り返す結果となり、雇用条件の悪化や、失業のリスクが高まります。
今までと同じやり方で転職活動を進めても、大きな変化は望めません。
完全中立の立場で最適な選択をサポート
講師の略歴
  • 古賀晃弘(1968年・福岡県出身)
  • 人材紹介コンサルタント歴:20年
  • キャリアカウンセリング面談者数:2,000名以上
  • 上場企業、外資系企業、ベンチャー企業で就業経験あり
ミドルシニアの転職 メディア紹介事例
  • 日経マネー 2009年1月 特集「60歳からのハローワーク」記事掲載
  • 日経キャリアマガジン 2011年1月 「資格スキルランキング」記事掲載
  • 日経HR 2011年11月 「新年世代のココロザシゴト」記事掲載
  • NHK教育 ビジネス未来人 「番頭さんが中小企業を救う」2007年6月3日
  • テレビ東京 カンブリア宮殿「社長を救った名参謀」2009年3月10日
あなたの"新たな挑戦"をマンツーマンで応援!
1. 転職のプロがサポート
  • 講師はエージェント歴20年
  • 2,000名以上のサポート実績
  • 中高年に特化した必勝法
2. 必ず見つかるあなたの強み
  • あなたの適性:診断プログラム
  • あなたの適職:診断プログラム
  • AIを活用:未来のキャリアを提案
3. 転職を実現する3ステップ
  • ライバルに勝つ応募書類
  • 本番で使える面接トレーニング
  • 合格後の「行く・行かない」判断
本気で取り組んだ方の転職成功率は100%!
理想の未来へ迷いなく進むために
人生の最後に後悔するのは“挑戦しなかったこと”
●コーネル大学・ギロビッチ氏:「80歳以上の高齢者へのアンケート」
●質問:「これまでの人生で最も後悔していることは何ですか?」
●回答1位:「挑戦しなかったこと」(高齢者の70%以上が同じ回答)
ギロビッチ氏は「行動しなかった後悔は一生残る」と指摘
悔いのない人生を生きるために
ひとりで悩むより、プロに相談することが解決への第一歩
まずはあなたの現状を一緒に確認しませんか?
2025年2月生【限定5名】募集中!
Made with Gamma